Audiの哲学とクオリティが宿るプレミアムコンパクト
Audiが磨き上げた走り、デザイン、機能性をコンパクトサイズに凝縮したAudi A1に、今だけの特別仕様車 Audi A1 Sportback pianissimo edition 登場。
上質さと先進装備を凝縮したプレミアムコンパクト
プレミアムコンパクトを体現する質感と先進装備を凝縮したフォーマルセダン
刺激的な走りと上質な乗り味を両立させた高性能コンパクト
刺激的な走りと上質な乗り味を両立させた高性能コンパクトセダン
驚異の400PSを引き出す伝統の5気筒エンジンを与えられたハイパフォーマンスセダン
Avantという名の、優美でスポーティなワゴン
あらゆる道を楽しめるオールマイティなワゴン
快適性と安全性を備え、さらなる高性能スポーツワゴンへ。
オープンエアの解放感と美しさを両立させたカブリオレ
クーペとワゴンとスポーツカーの完璧な融合
高性能エンジンが息づくAudi史上最も美しいカブリオレ
走りも効率も美しさも究めたスポーツクーペの理想形
風との語らいを味わい路面との格闘を楽しむカブリオレ
すべての道を味方にするアドベンチャーワゴン
優美なフォルムと高性能を兼ね備えたリアルスポーツワゴン
流麗なシルエットに605PSを隠し持つ最強のワゴン
都会的なフォルムと機能を併せ持つ4ドアクーペ
端正なフォルムに高性能を秘めた個性派4ドアスポーツ
流麗なフォルムに605PSのパワーを秘めた4ドアクーペ
上質なくつろぎに満ちた最高級サルーン
これまでのAudiとは一味も二味も違う「型破り」なクルマ
型破りな発想でプレミアムコンパクトSUVの常識を超えたAudi Q2。そのデビュー1周年を記念した限定車、Audi Q2 #anniversary limitedが登場。
よりスポーティになった新生オールラウンダーSUV
サーキット生まれの高性能SUV
この瞬間を、呼び覚ます。SUVの、その先へ。
Audi Q5をさらに研ぎ澄ます、特別なスポーティネス。 特別仕様車Audi Q5 1st edition 登場。
ドライビングを美しく彩る光と、オーナーの安全を見守る先進機能。 よりスタイリッシュなエクステリアも纏った、特別なAudi TT Coupéがデビュー。
高性能と高効率を両立するリアルスポーツカー
美しいフォルムに最強のスペックを秘めたリアルスポーツカー
最強のスペックをオープンエアで楽しめるリアルスポーツカー
高出力と高効率を高い次元で両立、抜群の扱いやすさも備えるスーパースポーツ
魂を風に解き放つ Intelligent Super Car
驚異の400PSを引き出す伝統の5気筒エンジンを与えられたハイパフォーマンスセダン
走りも効率も美しさも究めたスポーツクーペの理想形
風との語らいを味わい路面との格闘を楽しむカブリオレ
流麗なシルエットに605PSを隠し持つ最強のワゴン
流麗なフォルムに605PSのパワーを秘めた4ドアクーペ
サーキット生まれの高性能SUV
美しいフォルムに最強のスペックを秘めたリアルスポーツカー
最強のスペックをオープンエアで楽しめるリアルスポーツカー
2010年6月13日、仏ル・マン市近郊のサルト・サーキット。歓喜の瞬間を待ち構える観客の前に姿を現したのは、誇らしげに隊列を組んだ3台のAudiでした。Audiスポーツ チームヨーストの3台のAudi R15 TDIは技術的なトラブルを一切起こさず、過去最速のスピードでルマン24時間レースを駆け抜けて1-2-3フィニッシュを達成しました。Audiのルマンでの優勝はこれで9度目。1-2-3フィニッシュを達成したのは2000年、2002年、2004年に続き4回目となります。
優勝したティモ ベルンハルト(独)、ロメイン デュマ(仏)、マイク ロッケンフェラー(独)組のAudi R15 TDIは、24時間のレースで397ラップ、計5410kmを走破。これは、1971年にポルシェ917を駆るDr. ヘルムート マルコ、ギジュ バン レネップ組が打ち立てた最長距離記録を打ち破る快挙です。サルト・サーキット名物のユーノディエールストレートに安全確保のためのシケインが設置されたとき「今後ポルシェの最長距離記録が更新されることはないだろう」と言われ、実際に40年近くもの間、記録が破られることはありませんでした。しかし2010年、Audiはその先進技術によって、ついに新記録を樹立しました。
記録達成を支えた技術力
新記録達成を支えたのは、Audiの高い技術力でした。ルマンでは、単に速いだけでは勝利をつかむことはできません。長いレースをトラブルなく走りきる信頼性。給油によるロスタイムを最小限に抑える燃焼効率。そして優れた運動性能と効率性を両立するエアロダイナミクスや軽量なボディ技術。あらゆる面で技術を磨き、総合的に性能を高めたことが今回の新記録につながりました。事実、24時間のレース中、Audi車がピットストップに費やした合計時間はわずか30分程度。1時間近くのストップが必要だったライバルチームと比べ、大きなアドバンテージを得ることができました。
Audiモータースポーツの代表、Dr. ウォルフガング ウルリッヒは「今年は、V10 TDIエンジンのポテンシャルを最大限発揮させることはしませんでした。」とレースを振り返ります。予選順位が最高5位と、2010年のAudi R15 TDI(通称R15プラス)が傑出した速さを見せなかったのは、信頼性の確保を優先したため。しかし、そのことが非常に高い信頼性に貢献しました。R15プラス開発の目標のひとつは、昨年と比べて20%の燃費向上。そのためにあらゆる部分を徹底的に見直し、何ヶ月もテストを重ねて、ついにその目標を達成しました。
白熱したレース展開
3位、2位を獲得したAudiチームの7号車、8号車にとって、2010年のレースは決して順調な旅ではありませんでした。2008年の優勝メンバー、リナルド カペロ、トム クリステンセン、アラン マクニッシュが操る7号車は、レース序盤はAudi勢最上位を走行。しかし土曜日の夜、周回遅れのGT2クラスのマシンに進路を阻まれ、回避するときにリヤセクションをトラックバリアに衝突する不運に見舞われます。しかしその後、3人は素晴らしいラップタイムを重ね続けてトップグループに返り咲き、表彰台の栄誉を勝ち取りました。
マルセル フェスラー、アンドレ ロッテラー、ブノワ トレルイエの8号車にも、コーナーで止まりきれずにトラックバリアに衝突するというアクシデントが発生。しかしAudi R15 TDIはフロントカウルの交換だけでレースに復帰。その後もハイペースで走行を続け、見事2位を獲得しました。Audiの高い信頼性、耐久性が証明された瞬間でした。
レース技術を市販車にフィードバック
Audiの市販車には、長年にわたるモータースポーツ活動を通じて培ってきた技術が数多く反映されています。直噴技術とターボ過給を組み合わせた高効率なエンジン。膨大な風洞実験によって導き出される空力特性に優れたデザイン。アルミや超高張力鋼板といった素材を巧みに組み合わせた軽量なボディ。長いレースを最後まで走りきる信頼性と耐久性。Audiのすべてのモデルで、レースで培った先進の技術を体感していただけます。
【ルマン24時間レース 決勝結果】
1位 ベルンハルト/デュマ/ロッケンフェラー(Audi R15 TDI)
2位 フェスラー/ロッテラー/トレルイエ(Audi R15 TDI) -1ラップ
3位 カベロ/クリステンセン/マクニッシュ(Audi R15 TDI) -3ラップ
4位 アヤリ/アンドレ/メイリック(ORECA-Aim) -28ラップ
5位 レベンティス/ワッツ/ケイン(Acura/Honda) -30ラップ
9号車(優勝)
8号車(2位)
7号車(3位)