リサイクル法
関係事業者向け情報
[1] 回収料金
1) エアバッグ類回収料金および車上作動処理委託料金(単位:円/台、税抜)
2) フロン類回収料金(2025年4月1日以降 単位:円/台、税抜)*
車種クラス 乗用車等 1,550円(最低額 320円)
基準引取量 車種クラス乗用車等 170g*
*フロン類回収料金は、基準引取量以上の回収において定められた料金が支払われます。但し、基準引取量を下回った場合は、引取量に応じて320円〜1,550円が(回収料金として)支払われます。
[2] 運搬料金
*上記料金は、自動車リサイクルシステムにおいて、フロン類回収業者に支払っていただく、フロン回収業者から指定引取場所までの往復運搬料金です。
指定引取場所が全国6ヵ所から7ヵ所へと変更致しました。なお、この変更に伴い、一部地区で運搬料金の変更を致しました。※(2010年1月1日改訂)
[5] Audi駆動用電池回収についてのご案内
「使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル法)」施行規則が
2012年2月1日に改正・施行され、自動車に搭載されているリチウムイオン電池、
ニッケル水素電池が『解体時の事前回収物品』に追加されました。
2012年2月1日に改正・施行され、自動車に搭載されているリチウムイオン電池、
ニッケル水素電池が『解体時の事前回収物品』に追加されました。
Volkswagen Group Japan (VGJ)では使用済みリチウムイオン電池、ニッケル水素
電池の適正な処理を行うため、回収を行っております。駆動用電池搭載車を廃車解体
処理する場合、必ず駆動用電池を取り外していただき、回収にご協力をお願いします。
電池の適正な処理を行うため、回収を行っております。駆動用電池搭載車を廃車解体
処理する場合、必ず駆動用電池を取り外していただき、回収にご協力をお願いします。
リチウムイオン電池の回収依頼要領は、自再協のホームページを参照してください。
・自再協ホームページ
<リチウムイオン電池回収の流れについての概要>
<高電圧バッテリー回収・リサイクルマニュアル>
事前回収作業時の安全確保のため、以下に掲載するマニュアル(共通編、車種別編)
をよくお読みいただき、適正・安全な取り外し作業を行ってください。